A. お肉料理やお魚料理を ブルー に表示 B. 前菜やチーズや野菜料理やスープ類,他を グレー に表示 C. 乾燥パスタの取り扱い方を レッド に表示 D. 手打ち生パスタとニョッキの作り方を ピンク に表示 E. ピッツァの作り方を グリーン に表示 F. リゾットの作り方を パープル に表示 G. イタリア各地のパンを 空色 に表示 H. イタリアンデザートを ライム に表示 |
第1教室 料理用語 料理ポイント |
C.
南イタリアの乾燥パスタ発祥の地のパスタの茹で方を学習 お湯からパスタを取り出すタイミングからパスタソースの絡め方まで。 パスタソースはローマの郷土料理のアマトリチャーナを作ります |
第2教室 料理用語 料理ポイント |
C.
アルバ地区の料理であるパスタソースのポルチーノ茸ソース |
第4教室 料理用語 料理ポイント |
C.
ベニス,ボンゴレ(あさり)の作り方 |
第5教室 料理用語 料理ポイント |
C.
ジェノバからの郷土料理のジェノベーゼの作り方です。 |
第19教室 料理用語 料理ポイント |
C.
ローマの代表料理カルボナーラ カルボナーラは外せない料理 乾燥パスタを使用。 生パスタ用は第18教室です。 |
第21教室 料理用語 料理ポイント |
C.
北イタリアのアルバからポルチーノ茸とパンチェッタを使用したパスタ料理です。 |
第31教室 料理用語 料理ポイント |
C.
シチリアのパスタ料理ノルマ風 ナスを使った郷土料理の作り方 |
第32教室 料理用語 料理ポイント |
B. モッリーカの作り方(シチリア) |
第33教室 料理用語 料理ポイント |
C.
レモンの皮を使用したフィレンツェの古典料理であるパスタソース”マニフィコ”の作り方を覚えます。 |
第39教室 料理用語 料理ポイント |
ラッツィオ州の郷土料理 | 簡単なイタリアでの魚醤の作り方 (コラトゥーラ,チェターラ) スパゲッティで食する |
第40教室 料理用語 料理ポイント |
C. ナポリからボーナドンナ |
第41教室 料理用語 料理ポイント |
C. アーリオ,オーリオ,エ,ペペロンチーノの作り方 イタリア料理全ての基本に通じる |
第42教室 料理用語 料理ポイント |
C. プリマベーラ(野菜)ソース | C. トマトクリームソースの基本 |
第43教室 料理用語 料理ポイント |
C. カチャトーラ(猟師風)ソース | C. パパリーナソース |
第44教室 料理用語 料理ポイント |
C. フィエゾラーナ (パンチェッタと赤唐辛子) |
C. ラグー(ポルチーノ)ソース |
第45教室 料理用語 料理ポイント |
C. アンチョビとモッリーカのパスタ (シチリア州) |
第46教室 料理用語 料理ポイント |
C. 渡り蟹のパスタ | C. 生ハムのパスタ (パルマ) |
第47教室 料理用語 料理ポイント |
C. パスタ,プッタネスカ | C. ゴルゴンゾーラのクリームパスタ |
第48教室 料理用語 料理ポイント |
C. 乾燥パスタでのポルチーノカルボナーラ |
第49教室 料理用語 料理ポイント |
C. パスタ,ボロネーぜ |
C. パスタ,カーチョエぺぺ コンチポッラ |
第50教室 料理用語 料理ポイント |
C. メディチ家風クリームソース |
C. 昔々のアマトリチャーナ (アマトリチャーナの元祖) |
©Cucina Della Casa